忍者ブログ

フォーミュラE+

Home > フォーミュラE ニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォーミュラE 挑戦のススメ

エフワン見聞録:フォーミュラE挑戦のススメ
F1グランプリを経験したドライバーの技量の高さは流石と言うべきだ。
最近、そのことを確かめるチャンスが与えられて、改めて感心している。
その舞台になるのがフォーミュラEだ。
今年から始まった新しいFIAの選手権シリーズ。
バッテリーとモーターだけで走る完全EVのフォーミュラカーによるレースだが、新しいモータースポーツの息吹を感じるカテゴリーとして、次第にファンを獲得しつつある。
そのフォーミュラEが注目される理由のひとつに、世界中のあらゆるカテゴリーからドライバーが参加し、そこでF1経験者の実力が抜きん出ていることを確認出来るからだ。

フォーミュラEは先日、南米ウルグアイのプンタ・デル・エステで第3戦が開催された。
そのレースに参戦したドライバーの名前を挙げてみよう。

アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ**
サルバドール・デュラン
マシュー・ブラバム
ジャン-エリック・ベルニュ*
ルーカス・ディ・グラッシ*
ダニエル・アプト
ネルソン・ピケJr.*
アントニオ・ガルシア
ジェローム・ダンブロジオ*
オリオール・セルビア
ニコラス・プロスト**
セバスチャン・ブエミ*
カルン・チャンドック*
ブルーノ・セナ*
ヤルノ・トゥルーリ*
ミケーラ・セルッティ
ニック・ハイドフェルド*
ステファン・サラザン*
ハイメ・アルグエルスアリ*
サム・バード**
フォーミュラE、ドライバー
名前の後ろに*印がひとつのドライバーは1戦でもF1グランプリの決勝レースを走ったことのあるドライバー、*印がふたつあるドライバーはテストでF1ドライブの経験がある。
その他にはインディ、GP2、WEC等のドライバーがいるが、圧倒的にF1経験者が多い。
20人のドライバーのうち実に14人ものドライバーがF1を経験しているのだ。

第3戦には参戦しなかったが、それ以前の開幕戦、第2戦に参加したドライバーでF1ドライブの経験がある者は、

佐藤琢磨*
フランク・モンタニー*
シャルル・ピック*
ホーピン・タン**

なんとも豪華な顔ぶれがフォーミュラEで戦っている。

    
    
PR

フォーミュラE、モータースポーツの新しい形で新たなファン層の開拓

多くの観客で賑わうプンタ・デル・エステePrix
プンタ・デル・エステ

フォーミュラE…エコレースに手応え
YOMIURI ONLINEから
電気自動車のレース「フォーミュラE」が、今年から始まった。
今月13日にウルグアイのプンタ・デル・エステの市街地コースで行われた今季第3戦は、多くの観客でにぎわい、新レースの発展の可能性を感じさせた。

フォーミュラEはF1と同じ国際自動車連盟(FIA)の公式レースで、今年9月に始まり、来年6月まで世界各地で計10戦。
モーター駆動のため、大きな排気音や排ガスを発生しないという特性を生かし、レース会場は北京やベルリン、ロンドンといった大都市が多い。
これまでモータースポーツになじみのなかった人でも、簡単に足を運べるため、新たなファン層の開拓が期待される。

フォーミュラEの平均時速は120キロほどで、200キロを超えるF1に比べて劣り、エンジン音の迫力のなさを指摘する声もある。
しかし、プロモーターのアレハンドロ・アガ氏は「環境保護のアピールはもちろん、F1が行われない時期に開催することなどで、モータースポーツの新しい形を提供する」と意気込む。

今季は出場10チームが同じマシンを使うため、車に大きな性能の差がない。
参戦している元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリは「ドライバーの技術の差が、結果として出やすいレースだ」と語る。
故アイルトン・セナのおいのブルーノ・セナら、往年のF1名ドライバーゆかりの人物が参戦している点も、ファンの関心を高めている。

セナは「環境を意識するなど、モータースポーツの世界をより良くしたいと思っている人が集まっていることが、すばらしい。新しい挑戦に興奮しているよ」と語っている。

    
    

フォーミュラEシミュレーター、イベント紹介を明日放送予定

-ツイッターから-
明朝の"グッド!モーニング"と"モーニングバード!"にてイベント紹介があります!
ここまでアナウンサーの最速タイムは1分27秒3です。
挑戦をお待ちしております!!
テレビ朝日、フォーミュラE

グッド!モーニング
モーニングバード!

    
    

フォーミュラEシミュレーターでレース体験をしよう!

フォーミュラEシミュレーター
本日(2014年12月20日)から六本木・テレビ朝日にて、フォーミュラEのレースシミュレーター展示がスタート!
展示は28日(日)までで、期間中は午前11時から夜7時30分まで無料にてレースのヴァーチャル体験をお楽しみいただけます。
レーサーも実際に使用するシミュレーターでフォーミュラEを体感する絶好のチャンスです。
ぜひテレビ朝日にお越しください!
※一部の時間、使用できない場合がありますのでご了承ください。

テレビ朝日 フォーミュラE公式ホームページより

    
    

来シーズン、新メーカーが参入!

GS YUASA

フォーミュラE、来季6〜8の新メーカーが参入へ
as-webから
今年から新たにスタートしたフォーミュラE。
同シリーズの創設者であるアレハンドロ・アガグは、2シーズン目に6〜8の新メーカーが参入すると予想しており、それを受け入れる準備ができていると語った。

開催初年度のフォーミュラEのマシンは、マクラーレン製のパワートレイン、ウイリアムズ製のバッテリー、そしてテクニカルパートナーとしてルノーが関わっている。
しかし2シーズン目には技術面での競争を促すため、より門戸を開いたレースにすることが計画されている。

「将来のフォーミュラEに参戦する意思のあるメーカーからの申請を、FIAが受け付けた」

そう語るのが、フォーミュラEの創設者であるアレハンドロ・アガグだ。

「申請書の提出は10月31日に終わり、12の申請が提出されたんだ。申請したのは自動車メーカーや、その他のテクノロジーを持つ会社。例えばバッテリーを製造できる会社だったり電気モーター、または全てのパワートレインを作れるような企業だね。そして、我々は来週、どのメーカーが受理されたのか、知ることになるだろう。選ばれるのは、6〜8つのメーカーになるだろう」

「我々は、フォーミュラEのテクノロジーレベルの長期的な計画を定めるため、会議を行う予定だ。5年後までの計画をしっかり定めることは、フォーミュラEが育っていく上で非常に重要なことである。どの領域を伸ばすことができて、何ができないのかを、定めなければならない。もちろん、電気的なパワートレインを使うことが前提だ」

最終的な決定はFIAが行うが、経済的な側面からもパワートレインの開発に重点を置くため、現在のスパーク社製のシャシーを数年使うことを、アガグは希望しているという。

「来年はいくつかの異なるパワーユニットが登場するはず。これは、非常に良いニュースだ。そして、我々はいくつかのビッグネームを迎え入れることができるだろう」とアガグは付け加えている。

「将来的な方向性については、我々は素晴らしいアイデアを持っている。そして、FIAのレギュレーション下で、選ばれたメーカーと密接に仕事をしていくつもりだ」

    
    

フォーミュラE、スクールシリーズ始まる

新しいフォーミュラEスクールシリーズ(FIAフォーミュラEチャンピオンシップサポートレース)は、2015年1月10日のフォーミュラE第4戦ブエノスアイレスePrixで、その開幕戦を開催します。
Formula E's School

フォーミュラEの主要なePrixの前で開催される同シリーズは、シリーズ10地域の学校の学生が独自の電気自動車(EV)で、ePrixサーキット上にて開催されるレースに出場します。

同シリーズは、Greenpower Education Trust(若者への持続的なエンジニアリングを推進する英国の慈善団体)によって組織されます。

ドライバーを含む参加する子どもたちは11~16歳であり、無料の交通機関を提供する市職員や友人・家族の応援サポートのために無料チケットが分け与えられます。
そうするものを含む評価基準に従って、学校は選ばれています。

イベントは、複合20分の練習/予選セッションで最も多くのエネルギー効率的チームに行くポールポジションとの組み合わせで開催されます。
レースは20分続き、勝利を得た学校はフォーミュラEのドライバーが使用する表彰台でトロフィーを授与されるでしょう。

フォーミュラE(2014/2015)カレンダーのブエノスアイレスから、モナコを除いた5レースで開催され、ミシュランは同シリーズにもタイヤを提供するでしょう。

    
    

MinEDrivers【アニメ動画】

レースの未来が到着しました。
フォーミュラE

MinEDriversフォーミュラE世界選手権での私たちとの新しい電気モータースポーツ競技に参加。
【アニメ動画】

    
    

フォーミュラE+

FIA Formula E Championship
フォーミュラE+
フォーミュラE シーズン5
開幕戦 2018年12月15日
サウジアラビア ディルイーヤePrix

フォーミュラE+ ブログ内検索



オンラインライブ情報

ファンブースト(FanBoost)投票

FanBoost-Vote
ファンブースト(FanBoost)